こんにちわ~あみこです。
2023年5月度の投資商品締めました。
積立NISAは5年5カ月を迎えました。
楽天証券で積立てている積立NISAは
コツコツ解約せず続けます。
全体では投資信託やETFを少し整理しました。
そして日本個別株の相場がよくを少し増やしました。
ETF: SBI証券でVYM,VTと個別株少々
ETFは定期積立設定と一部追加投資。
外貨積立: 米国株を購入する資金として
SBI銀行で外貨積立を基本毎日5千円積立設定。
SBI銀行でコツコツ米ドルを積み立てて、
SBI証券へ定期移行する。
その後外貨ETFや米国株の資金へとして移行。
MMF: VIGなどのETFを少し整理したため
MMFを買い付け
現在MMFはブラックロックとゴールドマン5500ドルずつ保有
今月の配当はこちら
【楽天証券】
33333円/月 積立NISA口座
16667円/月 特別口座
【商品】
★オールカントリー33333円
(NISA売却しません)
★オールカントリー16667円
(特別口座タイミングで売却します)
楽天カード積立可能
現在は楽天キャッシュ決済
(ファミPAYで楽天POSAカード購入、
楽天キャッシュ払いで積立支払い設定)
来月からはクレジットカードも設定予定。
NISA分以外はタイミングで解約
(いわゆるNISA以外はポイ活目的)
【SBI証券】
特定口座積立 50000円/月
【商品】
★EMAXIS SLIM 全世界株式50000円
三井住友VISAカード積立
三井住友VISAゴールドカード
ポイントは1%還元率 毎月500Vポイント
→ポイントたまったらSBIで投信信託買います
【マネックス証券】
特定口座積立 50000円/月
【商品】
★EMAXIS SLIM全世界株式
マネックスカード積立ポイントは
還元率1.1% 毎月550マネックスポイント
→ドコモポイントへ移行
ファミペイで購入する楽天POSAカードは
マネックスでチャージしているので
それで得たマネックスポイントもありで
通常より多かった。
タイミングで解約
(いわゆるNISA以外はポイ活目的)
マネックスで購入していた
投資信託は徐々に売却してます。
2024年度のNISAに備えます。
【auカブコム証券】
特定口座5万カード積立
【商品】
★EMAXIS SLIM全世界株式
(タイミングで売却。ポイ活扱い)
Tracers S&P配当貴族インデックス
(ポイントのみ投資)
auPayカード積立
毎月pontaポイントが貯まります→
Tracers S&P配当貴族インデックス購入
NISA分以外はタイミングで解約
(いわゆるNISA以外はポイ活目的)
積立投資信託は、
お得なカードやポイントサイトも
利用していきましょう。
MY PF 2023.5
米国株、投資信託、日本株、MMF、米ドル、日本円
モッピー紹介コード:
bxEde1d7

お読みいただきありがとうございました。
三井住友VISAカード
https://www.smbc-card.com/olentry/affiliate/online_entry.do?bno=03401487131
コメント